最終更新日:2017.2.4
ポケモンGOでのポケモンレア度早見表【日本最新バージョン】です。伝説級のポケモンから地域限定のポケモン、超激レアで最強ポケモンのカイリューなどのポケモンをレア度別に解説しています。※再編集と微調整を加え、進化後ポケモンや金銀第二世代ポケモンやメタモンも全て入りました。また下記にて「ポケモンの巣」や各種レア度の詳細も書き出しているので合わせてポケモンGO攻略の参考にしてください。
レア度について
ポケモンGOでは出現しやすいポケモンと出現しにくいポケモンがいます。ポケモンの種族ごとにレアリティ(レア度)は異なりますので分かりやすく一覧表にしています。
レア度は地域によって異なる場合があります。都会と地方ではもちろん、海が近くにあ地域や山などの緑が多い場所など、周りの地形で出てきやすいポケモンは変わります。
その中でも都心、地方、全ての地形の全国平均をとってレア度を設定しています。
またここではレア度を★1~★10の『10段階評価』で付けています。
★の数が多いほどレア度が高い入手困難なポケモンになりますが、★10(MAX)は現在未実装のメタモンや伝説・幻のポケモンであるミュウツーやミュウ、が含まれています。
★9(限定)は世界限定のポケモンが入っています。(地域限定のポケモンはレア度番外編としてあえて★9にしています。)
上記のことから実際に捕獲できるポケモンで一番レア度の高いケモンは★8が一番レアなポケモンになります。
レア度と強さは比例しない
基本的にはレア度の高いポケモンほど強い傾向にありますがポケモンのレア度とポケモン自体の強さは比例していません。
ここではポケモンの強さは無視してレアリティだけを書き出したものになります。
ポケモンの強さは下記のポケモン評価一覧などのページで確認ください。
⇒ ポケモン評価一覧
⇒ ポケモンCPランキング一覧
⇒ ポケモン最強ランキング
ポケモンの入手方法
ポケモンの入手方法は主に下記の三つがあります。
- 野生での出現
- タマゴでの孵化
- 進化
野生での出現
最も一般的な入手方法です。フィールド上(マップ上)に野生で出現したポケモンをモンスターボールを使って捕まえる方法です。
タマゴでの孵化
ポケストップから入手できるポケモンの「たまご」からポケモンをふ化させることもできます。
⇒ ポケモンのたまごについての詳細
※新たに仲間になった金銀第二世代ジョウト地方のベイビィポケモンはタマゴの孵化からのみ入手できます。
⇒ 金銀で進化元が追加されるベイビィポケモン
進化から入手
レアリティが高く野生やタマゴからも入手が難しいポケモンでも進化することで入手できるポケモンもいます。進化前のポケモンは基本的にはレア度が進化後と比べて低いので進化からポケモンを入手するのも一つの手です。レア度一覧表の下記には進化するポケモンと進化しないポケモンを分けているので参考にしてください。
伝説ポケモンはイベントで入手!?
現在未実装の伝説のポケモンは何らかのイベントで入手できるのではないか!?という説が有力です。ミュウツーはポケモンGO公式動画でもトレーナーたちが力を合わせて戦うレイドバトルの中で入手しているのがソース元です。
捕獲率について
ポケモンGOにはレア度とは別に捕獲率というものがあります。捕獲率は各ポケモンごとに設定されており、レア度とは異なります。レア度の高い野生のポケモンと遭遇しても逃げられないように捕獲率を把握しておこう。
⇒ 捕獲率一覧表
逃走率について
ポケモンGOには捕獲率とは別に逃走率というものが設定されています。逃走率とは、ポケモンが完全に逃げてしまう確率です。高いものでは逃走率99%のケーシィなどがいます。
⇒ 逃走率一覧
ポケモンの巣
「ポケモンの巣」とはレアなポケモンでも特定の高い確率で何度もポケモンが現れる場所です。
特に大きな公園がポケモンの巣になっていることが多く、ポケモンの巣を特定すことで、ミニリュウやヒトカゲなど進化前のレアなポケモンを大量にゲットすることができます。ピンポイントで狙っているポケモンがいるならまずはポケモンの巣を確認しよう。
レア度早見表
各レア度の説明
レア度★10 伝説級
![]() フリーザー |
![]() サンダー |
![]() ファイヤー |
![]() ミュウツー |
![]() ミュウ |
現在未実装のポケモンです。現在の段階では未確認で発見方法がないので、レア度がMAXになっています。
伝説の三鳥と呼ばれ各チームのシンボルにもなっているフリーザー・サンダー・ファイヤーと、伝説ポケモンのミュウツー、幻のポケモンのミュウがこれにあたります。
レア度★9 限定
![]() カモネギ |
![]() ガルーラ |
![]() バリヤード |
![]() ケンタロス |
世界地域限定のポケモンです。カモネギ以外は日本で入手することができないので★9に入れています。
カモネギはアジア・ガルーラはオーストラリア・バリヤードはヨーロッパ・ケンタロスは北アメリカの限定ポケモンとなっています。
※またカモネギは日本ではわりと入手しやすいポケモンなのでレア度★3にも入っています。
以前はタマゴからなら地域限定のポケモンを入手することができると噂がありましたが、やはりタマゴからも地域限定のポケモンをゲットすることはできないことが運営側の発表で発覚しました。
レア度★8 超激レア
進化からでも入手可能
![]() リザードン |
![]() カイリュー |
野生&タマゴで入手可能/進化しない
![]() ラッキー |
![]() ラプラス |
![]() プテラ |
![]() ポリゴン |
現在入手できるポケモンでは最高ランクのレア度のポケモンです。
野生での出現率は極めて低く、捕獲率も極めて低い超激レアポケモンです。遭遇したら必ずゲットしたいポケモンです。
特に実戦のジムバトルで使えるラプラスとカイリューは絶対に捕まえたいポケモンです。
この中でもリザードンとカイリューは進化からモゲットすることが可能です。
その他のラッキー・ラプラス・プテラ・ポリゴンは野生もしくはタマゴからしか入手できません。
ラッキー・ポリゴン・プテラはジムバトル向きではないですが、野生での出現率はほぼ皆無に近い状態です。タマゴの10キロ・5キロから狙うのが妥当かもしれません。
※ラッキー・ラプラス・プテラは10キロのタマゴから、ポリゴンは5キロのタマゴから孵化します。
レア度★7 激レア
進化からでも入手可能
![]() フシギバナ |
![]() カメックス |
![]() フーディン |
![]() カイリキー |
![]() ゴローニャ |
![]() ベトベトン |
![]() ゲンガー |
野生&タマゴで入手可能/進化しない
![]() ベロリンガ |
![]() カビゴン |
最高ランクとほぼ変わりはないぐらいレア度が高いですが、あえてレア度を分けるなら最高ランクのレア度から二番目に来るポケモンたちです。ほとんどのポケモンが二段階進化もしくは一段階進化するポケモンの最終進化形態です。
この中ではベロリンガとカビゴンのみ進化がなく、野生もしくはタマゴからしか入手不可になっています。
どのポケモンもジムバトルで大活躍してくれる実戦的なポケモンですが、やはりカビゴンがCPとHPの高さからもっとも優秀といえます。カビゴンは以前までは最高ランクのレア度でしたが、2016年9月ごろから全国各地で出現率が少し高くなりレア度がひとつ下がりました。出現率が高くなったといえレア度は高く激レアなポケモンに変わりはありません。
レア度★6 超レア+
進化からでも入手可能
![]() ライチュウ |
![]() キュウコン |
![]() ウインディ |
![]() ニョロボン |
![]() ウツボット |
![]() レアコイル |
![]() ジュゴン |
![]() ナッシー |
![]() ギャラドス |
![]() シャワーズ |
![]() サンダース |
![]() ブースター |
![]() カブトプス |
![]() オムスター |
![]() メタモン |
ここのポケモンもレア度が高く、全て最終進化形態のポケモンが占めています。
野生での出現率は極めて低いポケモンたちですが、進化からゲットできるのが救いです。
この中でもウインディ・ナッシー・ギャラドス・シャワーズはCPもトップクラスに高くジムバトルでも人気のポケモンです。
最終進化までには大量のアメが必要になるので野生で遭遇したら絶対に取り逃がしたくないポケモンです。
またへんしんポケモンのメタモンも★6に追加しました。メタモンはポッポ・ズバット・コラッタ・コイキングのいずれかに化けて野生で出現します。
レア度★5 超レア-
進化からでも入手可能
![]() リザード |
![]() カメール |
![]() サンドパン |
![]() ニドクイン |
![]() ニドキング |
![]() プクリン |
![]() ラフレシア |
![]() ペルシアン |
![]() オコリザル |
![]() ユンゲラー |
![]() ゴーリキー |
![]() ギャロップ |
![]() スリーパー |
![]() ガラガラ |
![]() マタドガス |
![]() サイドン |
![]() ハクリュー |
野生&タマゴで入手可能/進化しない
![]() サワムラー |
![]() エビワラー |
![]() ルージュラ |
![]() エレブー |
![]() ブーバー |
ここのポケモンにいたっても超が付くほどレアなポケモンです。進化段階のポケモンや最終進化形態のポケモンも含まれています。
進化しないポケモンとしては、サワムラー・エビワラー・ルージュラ・エレブー・ブーバーが進化せずに野生かタマゴの10キロからしか入手不可になっています。
ジムバトルではゲージ技の「はかいこうせん」を覚えているプクリンがおすすめ。プクリンはHPが高く、はかいこうせんを覚えているとカイリューやラプラスと戦っても勝るとも劣らない強さを秘めています。
レア度★4 レア+
進化からでも入手可能
![]() フシギソウ |
![]() バタフリー |
![]() スピアー |
![]() ピジョット |
![]() アーボック |
![]() ピクシー |
![]() モルフォン |
![]() ダグトリオ |
![]() ゴローン |
![]() パルシェン |
![]() ゴースト |
![]() シードラ |
![]() アズマオウ |
![]() スターミー |
![]() マルマイン |
野生&タマゴで入手可能/進化する
![]() ヒトカゲ |
![]() ピカチュウ |
![]() パウワウ |
![]() ベトベター |
![]() ビリリダマ |
![]() オムナイト |
![]() カブト |
野生&タマゴで入手可能/進化しない
![]() イワーク |
![]() モンジャラ |
![]() ストライク |
この辺りのポケモンから野生での遭遇率が上がってきます。レアなポケモンにはなりますが、ポケモンGOを長くプレイしていたら遭遇する確率もかなり高いポケモンたちです。ほとんどのポケモンが進化することができ、進化すると大きく能力を上げるポケモンが多いのが特徴です。
またポケモンの巣も全国各地に存在するので、狙ったポケモンを捕まえたいならポケモンの巣におもむくのもいいかもしれません。
御三家のフシギダネ・ゼニガメ・ヒトカゲの三匹では何故かヒトカゲだけが出現率が低いのでレア度も他の二匹より高く設定しています。
チュートリアルで選ぶ御三家ではヒトカゲが一番レアなので、三匹から選ぶならヒトカゲがおすすめです。
またヒトカゲ同様でなかなか出現してくれないピカチュウもチュートリアル【裏技】でゲットできるのでおすすめです。
レア度★3 レア-(一般的)
進化からでも入手可能
![]() オニドリル |
![]() ニドリーナ |
![]() ニドリーノ |
![]() ゴルバット |
![]() クサイハナ |
![]() パラセクト |
![]() ゴルダック |
![]() ニョロゾ |
![]() ウツドン |
![]() ドククラゲ |
![]() ヤドラン |
![]() ドードリオ |
![]() キングラー |
野生&タマゴで入手可能/進化する
![]() フシギダネ |
![]() ゼニガメ |
![]() サンド |
![]() ロコン |
![]() プリン |
![]() ディグダ |
![]() ニャース |
![]() マンキー |
![]() ガーディ |
![]() ケーシィ |
![]() ワンリキー |
![]() イシツブテ |
![]() ポニータ |
![]() コイル |
![]() カモネギ |
![]() シェルダー |
![]() ゴース |
![]() スリープ |
![]() タマタマ |
![]() カラカラ |
![]() ドガース |
![]() サイホーン |
![]() ミニリュウ |
野生&タマゴで入手可能/進化しない
![]() カイロス |
ここでは一般的に普通に出現する(出現率はやや高めの)ポケモンが含まれています。地域や場所によっては頻繁に出現するポケモンも中には入っています。
日本では割と出現率が高いといわれている地域限定のポケモンであるカモネギもこの中に入っています。
この中のポケモンは進化前のポケモンがほとんどですが、厳選をする上でガーディ・タマタマ・ミニリュウは最強ポケモンのウインディ・ナッシー・カイリューに進化するので、この時点で個体値の高いポケモンを確保しておくのを推奨します。
レア度★2 普通
進化からでも入手可能
![]() トランセル |
![]() コクーン |
![]() ピジョン |
![]() ラッタ |
野生&タマゴで入手可能/進化する
![]() アーボ |
![]() ニドラン♀ |
![]() ニドラン♂ |
![]() ピッピ |
![]() パラス |
![]() コンパン |
![]() コダック |
![]() ニョロモ |
![]() マダツボミ |
![]() メノクラゲ |
![]() ヤドン |
![]() ドードー |
![]() クラブ |
![]() ビリリダマ |
![]() タッツー |
![]() トサキント |
![]() ヒトデマン |
![]() イーブイ |
ここのポケモンは出現率が高く、普通にどこでも出現するポケモンばかりです。また強いポケモンも少なく、進化してもコレクション用の図鑑の穴埋めポケモンになりそうです。しかし、イーブイに関してはレアリティは低いものの進化することで超強力なポケモンになってくれます。通常イーブイの進化先はシャワーズかサンダース、ブースターのどれかにランダムになりますが、裏技を使うことによって進化先を選ぶことができます。
レア度★1 簡単
野生&タマゴで入手可能/進化する
![]() キャタピー |
![]() ビードル |
![]() ポッポ |
![]() コラッタ |
![]() オニスズメ |
![]() ズバット |
![]() ナゾノクサ |
![]() コイキング |
最も出現率が高いポケモンです。地域や地形も関係なくどこにでも出るポケモンです。ジムバトルでは使い物にはなりませんが、キャタピー・ビードル・ポッポはトレーナーのレベル上げ、経験値稼ぎに役立ちます。
コイキングは進化に400個ものアメが必要になりますが、進化するとギャラドスという強力なポケモンになるのでおすすめです。コイキングは水槽ソースと呼ばれる水辺付近でよく出没するので、近くにある川や池、水路などで乱獲しよう。
金銀第二世代ジョウト地方ポケモンのレア度
2/17に金銀第二世代ジョウト地方ポケモンが実装されました。金銀ジョウト地方を含む全てのポケモンのレア度はサーチツールのピゴサーチが出現率を基に統計を出しているので、ピゴサーチの統計を参考にしてレア度の表を作成しました。
現在日本で実際に出現しているポケモンの統計なので、言い方を変えると日本で一番正確なレア度ともいえます。
下記のページから金銀含む全ポケモンのレア度をランキングにしているので、合わせて参考にしてください。
ピゴサーチ金銀対応レア度早見表!日本一正確なレア度!
P-GO SEARCH (ピゴサーチ)からまたも画期的な機能が追加されました。金銀ジョウト地方ポケモン対応のレア度が発表されました!しかもピゴサーチ上で統計を取っているので、実際にポケモンが出現した回数から出された日本で一番リアル(現実的)なレア度です。
金銀ポケモン対応!日本一正確なレア度を確認する!
金銀でタマゴからしか入手不可なベイビィポケモン
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |