ポケモンGOの捕獲率について解説しています。ポケモンにはそれぞれ基礎捕獲率というものが設定されています。ポケモンの種類によって、捕獲率(捕まえやすさ)が違うのでポケモンをゲットする際はこのページの一覧表を参考にしてズリのみやボールを選ぼう。
ポケモンの捕獲率とは
捕獲率は金銀ジョウト地方ポケモン実装で変更されました。金銀対応の新しい捕獲率は下記から確認してください。
⇒ 捕獲率と逃走率一覧!金銀対応
ポケモンにはレア度に合わせて基礎捕獲率というものが設定されています。
最終的にはこの『基礎捕獲率』と隠しステータスである『ポケモンのレベル』、使うアイテム(ズリのみ等)、ボールの種類で捕獲率が決定します。
最終捕獲率=基礎捕獲率×ポケモンのレベル×(使うアイテムやボール)
ポケモンのレベルや使うアイテムやボールで捕獲率は変わるものの、ポケモンの種類ごとに決められた基礎捕獲率は変動しないので、下記の基礎捕獲率の表を参考にしてください。
逃走率とは
ポケモンには捕獲率の他に逃走率というものも設定されています。逃走率とはポケモンがボールから出て逃走してしまう確率です。高いポケモンだと99%もの逃走率が設定されたポケモンもいます。
捕獲率とは全く別のものになるので逃走率も合わせてチェックしておこう。
ポケモンのレベル
ポケモンGOにはポケモンのレベルというものがなく代わりにCPが使われていますが、隠しステータスとしてポケモンのレベルがそれぞれ設定されています。
ポケモンのレベルは1~30まであり、CPと比例してトレーナーレベルを上げる事によりポケモンのレベルを上げることができます。
また野生で出現するポケモンもトレーナーレベルが上がるにつれてポケモンのレベルも上がります。ポケモンのレベルが上がることによって、ポケモンの捕獲率も下がります。
下記がポケモンの基礎捕獲率とポケモンレベルをかけた表です。
最低レベルであるLv1と、真ん中のLv15、最高レベルのLv30で比較しています。
基礎捕獲率 | ポケモンLv1 | ポケモンLv15 | ポケモンLv30 |
56% | 100% | 54% | 38% |
48% | 100% | 46% | 33% |
40% | 100% | 39% | 27% |
32% | 100% | 31% | 22% |
24% | 100% | 23% | 16% |
20% | 85% | 19% | 14% |
16% | 68% | 15% | 11% |
12% | 51% | 12% | 8% |
10% | 43% | 10% | 7% |
8% | 34% | 8% | 5% |
4% | 17% | 4% | 3% |
捕獲率を上げるためには
レア度の高いポケモンは捕獲率がかなり低く設定されています。さらにトレーナーレベルが上がれば、野生で遭遇するポケモンのレベルも上がるので捕獲率は下がる一方です。
ポケモンの捕獲率を上げるためには4つの方法があります。
①メダルを集める
アップデートで実装されたメダル効果でポケモンの捕獲率を上げることができます。同じ種類のポケモンをたくさん捕まえて金メダル+3(3%)アップを目指しましょう!
②道具「ズリのみ」を使う
アイテムの「ズリのみ」を使うことによってポケモンの捕獲率を上げることができます。捕獲率の%は公式から発表はありませんが、約15%ほど捕獲率が上がるといわれています。
③ボールを変える
ポケモンを捕獲するボールにはモンスターボールの他に、スーパーボールとハイパーボールがあります。
モンスターボールを等倍としたらスーパーボールで1.5倍、ハイパーボールなら2倍の捕獲率が上がるといわれていますのでレアなポケモンにはスーパーボールかハイパーボールで捕獲するようにしましょう!
ボールの種類 | 捕獲率 |
![]() モンスターボール |
等倍1.0倍 |
![]() スーパーボール |
×1.5倍 |
![]() ハイパーボール |
×2.0倍 |
④カーブボールを狙う
カーブボールでポケモンにボールを当てると若干捕獲率が上がるとされています。捕獲率の上昇値はこれも定かではありませんが、約1.1倍上がるとされています。ごくわずかですが捕獲率が低いレアポケモンや高レベルのポケモンには有効です。
カーブボールはボールをタップした状態で円を描くように回すとボールに回転がかかります。
ポケモン基礎捕獲率の表
捕獲率4%のポケモン
![]() フシギバナ |
![]() リザードン |
![]() カメックス |
![]() カイリュー |
捕獲率8%のポケモン
![]() フシギソウ |
![]() リザード |
![]() カメール |
![]() ライチュウ |
![]() ピクシー |
![]() キュウコン |
![]() ウインディ |
![]() ゲンガー |
![]() ギャラドス |
![]() ハクリュー |
捕獲率10%のポケモン
![]() バタフリー |
![]() スピアー |
![]() ピジョット |
![]() ニドクイン |
![]() ニドキング |
![]() ニョロボン |
![]() フーディン |
![]() カイリキー |
![]() ウツボット |
![]() ゴローニャ |
捕獲率12%のポケモン
![]() ラフレシア |
![]() ギャロップ |
![]() ガラガラ |
![]() シャワーズ |
![]() サンダース |
![]() ブースター |
捕獲率16%のポケモン
捕獲率20%のポケモン
![]() トランセル |
![]() コクーン |
![]() ピジョン |
![]() ニドリーナ |
![]() ニドリーノ |
![]() ニョロゾ |
![]() ユンゲラー |
![]() ゴーリキー |
![]() ウツドン |
![]() ゴローン |
捕獲率24%のポケモン
![]() ピッピ |
![]() ロコン |
![]() クサイハナ |
![]() ガーディ |
![]() カモネギ |
![]() ストライク |
![]() ルージュラ |
![]() エレブー |
![]() ブーバー |
![]() カイロス |
捕獲率32%のポケモン
![]() パラス |
![]() ポニータ |
![]() ゴース |
![]() カラカラ |
![]() モンジャラ |
![]() イーブイ |
![]() ポリゴン |
![]() オムナイト |
![]() カブト |
捕獲率40%のポケモン
![]() キャタピー |
![]() ビードル |
![]() ポッポ |
![]() コラッタ |
![]() オニスズメ |
![]() アーボ |
![]() サンド |
![]() ニドラン♀ |
![]() ニドラン♂ |
![]() プリン |
![]() ズバット |
![]() コンパン |
![]() ディグダ |
![]() ニャース |
![]() コダック |
![]() マンキー |
![]() ニョロモ |
![]() ケーシィ |
![]() ワンリキー |
![]() マダツボミ |
![]() メノクラゲ |
![]() イシツブテ |
![]() ヤドン |
![]() コイル |
![]() ドードー |
![]() パウワウ |
![]() ベトベター |
![]() シェルダー |
![]() スリープ |
![]() クラブ |
![]() ビリリダマ |
![]() タマタマ |
![]() ドガース |
![]() サイホーン |
![]() タッツー |
![]() トサキント |
![]() ヒトデマン |
捕獲率48%のポケモン
![]() ナゾノクサ |
捕獲率56%のポケモン
![]() コイキング |
コメント