図鑑画面で回転&鳴き声が聞ける!アップデート!

ポケモン図鑑 アップデート情報

最新のアップデートバージョン0.63.1からポケモン図鑑でもポケモンを回転することができるようになりました。また図鑑でもポケモンの鳴き声も聞けるようにアップデートされました。

図鑑画面もパワーアップ

最新のアップデートバージョン0.63.1では公式で発表されていない、細かなところもアップデートされています。

図鑑画面のポケモンを回転させることが可能に

ポケモン図鑑回転
以前までは、ポケモンGOの図鑑画面ではポケモンは回転することができませんでしたが、アップデート0.63.1以降は、図鑑画面でもポケモンを回転させることが可能になりました。

ポケモンを回転させるには、図鑑画面でポケモンを左右どちらかにスワイプすると回転します。

地味だがなかなか嬉しいアップデート

このアップデートはかなり地味ですが、嬉しいアップデートではないでしょうか。
以前までは、ポケモンを強化や進化する画面ではポケモンを回転することができました。しかしポケモン図鑑の画面ではポケモンのアクションを確認することができませんでした。

ポケモンGOを実際にプレイしている世代は小さい子供を持っている30代もしくは、年配のトレーナーが多く、子供が勝手にスマホを触ってポケモンを強化したり進化したりする誤タップが非常に多く、悲劇の声がありました。

しかし、ポケモン図鑑でポケモンのアクションを楽しめることにより、子供に見せる画面や触らす画面をポケモンの詳細画面ではなく、図鑑画面にすることにより、強化や進化などの誤タップを防ぐことが可能となりました!

図鑑でポケモンの鳴き声も聞ける!

ポケモン図鑑鳴き声
また図鑑ではポケモンを回転させるだけではなく、ポケモンの鳴き声も聞けるようになりました。
これも以前まではポケモンの詳細画面でしか確認することができませんでしたが、図鑑画面で鳴き声も聞けることによって、誤タップを防ぐことが可能となります。

ポケモンの鳴き声やアクションは図鑑でポケモンをタップすることで確認することができます。

コレクションでもポケモンを置いておく必要がなくなった!

ポケモン図鑑
この図鑑のアップデートの最大の恩恵は、コレクションでもポケモンを置いておく必要がなくなったというところではないでしょうか。
以前までは、ポケモンのコレクションでポケモンの動きや鳴き声の確認のために、ポケモンボックスに1匹だけ残しておく必要がありました。

しかし、一回捕まえたポケモンであれば図鑑に登録されるので、ボックスにいるポケモンを博士に送っても動きや鳴き声を確認することができます。
コレクションとしては、図鑑で確認できるので、ボックスに置いておく必要がありません。

ボックスの圧迫を防ぐのに大いに役立つのではないでしょうか!?

ポケモンGOアップデート情報まとめ
ポケモンGOのアップデート情報をまとめています。ここでは最新のアップデート情報から過去に行われたアップデート情報も記載しています。また今後行われるアップデートや、ポケモンGOでアップデートされるかもしれない新機能なども掲載しています。ポケモ...

コメント

  1. 名無し より:

    最新バージョンでは、回転できなくなってます。また、少し前のバージョンから、♂♀は捕獲していない場合、表示されません。

  2. 名無し より:

    最新バージョンの図鑑では、鳴き声も回転も出来なくなりました。
    ポケモンのグラフィック変更は、良く入りますが、なんで機能ダウンするようなアップデートするのか、良く分からないですね。
    なお、♂♀も捕まえていないものは、表示されません。

タイトルとURLをコピーしました