コンパンの巣と評価/ステータスについて
ポケモンGOのコンパンの巣やレア度、進化、おすすめ技、総合評価やステータスなどを掲載しています。
コンパンの強さについても分かりやすくランク分けしています。
ポケモンGOのジムバトルやポケモン図鑑コンプリートの参考にしてください。
←No.047 パラセクト |
No.048 コンパン |
No.049→ モルフォン |
コンパンのレア度/評価/基本情報

| 図鑑№ | 048 |
| レアリティ | |
| 強さ | D |
| 評価 | 3.0/10点 |
| 最大CP | 902 |
| タイプ1 | むし |
| タイプ2 | どく |
※レア度は★1~★8までの8段階評価
※強さはD~Sまでの5段階と+α
※全体評価は10点満点中の評価
コンパンの種族値
| 種族値 | 順位 | |
| HP | 120 | 73位/151匹 |
| 攻撃 | 100 | 132位/151匹 |
| 防御 | 102 | 120位/151匹 |
| 総合値 | 322 | 111位/151匹 |
※種族値とは各ポケモンが持っている隠しステータスのことを指します。
コンパンの進化系統
| 進化系統 | 最大CP | 進化に必要なアメ |
コンパン |
902 | 50個 |
モルフォン |
1937 | – |
※進化には「コンパンのアメ」が必要になります。
コンパンの覚える技
通常技(わざ1)
| 技名 | タイプ | 威力 | DPS |
| ねんりき | エスパー | 20 | 12.5 |
| むしくい | むし | 5 | 12.5 |
ゲージ技(わざ2)
| 技名 | タイプ | 威力 | ゲージ | DPS |
| シグナルビーム | むし | 75 | 24.04 | |
| サイケこうせん | エスパー | 70 | 16.67 | |
| どくどくのキバ | どく | 35 | 16.20 |
おすすめの技厳選
| 攻撃側 | 防衛側 | |
| 通常技 | むしくい | ねんりき |
| ゲージ技 | シグナルビーム | サイケこうせん |
※通常技には威力と発動時間の総合数値であるDPSの他に、ゲージの増加量であるEPSという数値があります。EPSの詳細については下記の記事を参考にしてください。
通常技(わざ1)のランキングは▼下記から確認できます。
ゲージ技(わざ2)のランキングは▼下記から確認できます。
コンパンのタイプ別弱点と相性
| ノーマル | – | ほのお | ● | みず | – |
| くさ | ▲ | でんき | – | こおり | – |
| かくとう | ▲ | どく | ▲ | じめん | – |
| ひこう | ● | エスパー | ● | むし | ▲ |
| いわ | ● | ゴースト | – | ドラゴン | – |
| あく | – | はがね | – | フェアリー | ▲ |
※●が弱点で「効果ばつぐん」になり1.25倍
※▲が耐性ありで「効果はいまひとつ」になり0.8倍
コンパンのシルエット

コンパンの図鑑情報
| 重さの標準 | 高さの標準 |
| 30kg | 1m |
コンパンのタマゴと相棒ポケモンに選んだとき
| タマゴ孵化に必要距離 | 相棒機能アメ必要距離 |
| なし | 3Km |
※コンパンを相棒ポケモンに選ぶと3キロごとにコンパンのアメを拾ってきてくれます。
コンパン総合評価
コンパンは種族値のHPが高めのポケモンです。むし/どくタイプのポケモンでコンパンからモルフォンに進化します。おすすめの通常技は「むしくい」ゲージ技は「シグナルビーム」です。
コンパンの弱点は「ひこうタイプ」「いわタイプ」「ほのおタイプ」「エスパータイプ」が弱点になり、耐性は「くさタイプ」「かくとうタイプ」「どくタイプ」「むしタイプ」「フェアリータイプ」の耐性を持っています。
コンパン生息地「ポケモンの巣」
コンパンは緑が多い場所で出現します。またコンパンはタマゴから孵化しましせん。
コンパンは緑が多い場所では頻繁に出現するポケモンです。まずはコンパンをたくさん捕まえて経験値稼ぎ、または進化するためにコンパンのアメを集めよう。
自身が住んでいる近くにもコンパンのポケモンの巣があるかも!?
ポケモンの巣は下記から確認できます。
パラセクト
コンパン
モルフォン
コンパン
モルフォン


コメント